2014年8月24日日曜日

防災のつね

昨日から安城市の北部小学校で1泊2日で、子供達の防災力を高めるために、地域の方々により「防災キャンプ」という防災訓練が行われています。

また、高浜市では、消防団により操法訓練などを披露する観閲式が行われました。

天候不順が続き、広島市などで大きな災害が発生しています。いざという時に備える姿勢を、持ち続ける事が大切ですね。


-- iPadから送信




2014年8月22日金曜日

地元農協からの要望に対応

地元の農協から出された要望について、農林水産省の方々と協議中。
ブロックローテーションや農地の中間管理機構への移行について、かなり、やり合いました。
現場が分かるだけに簡単には譲れません。







-- iPhoneから送信

2014年8月19日火曜日

東北被災地(陸前高田市、大船渡市)

東北の被災地訪問最終日は、陸前高田市、大船渡市を訪ねました。2年数か月ぶりの訪問でしたが、3年前に知り合った水野さん、福田さん、門田さんや愛知ネットの佐藤さんにも再会できて良かったです。

陸前高田市では、土砂を山から切り出し、ベルトコンベアで海岸部に運び、防潮堤の工事が大規模に行われていました。地元には、防潮堤の高さや工事方法についての議論がまだあるようですが、一方で復興の加速化も必要で、難しいところではありますが、復興を前進させることを優先するのは必要だと感じました。

両市を後にして三陸鉄道で北上し、釜石に向かう途中のあちらこちらの海岸部では、どこも工事が盛んに行われており、復興に向けた動きを感じることができました。

工事などのハード面だけでなく、人の面でも漁港でセリの活気が戻ってきているのを見させていただきました。
三陸鉄道は、NHKの朝ドラで「あまちゃん」で有名になったそうですが、車内販売のおばちゃんは「わたしら、ババちゃんも、頑張ってるよ!」と笑顔一杯にサービスしてくれました。人もたくましく生きている様子を実感しました。







-- iPadから送信

東北被災地(気仙沼市、気仙沼大島)

2日目の昨日は、気仙沼の商店街と気仙沼大島にフェリーで行ってきました。

それぞれの場所で、被災当時のお話を伺いながら、仮設の商店街や仮設住宅で行った安城学園の合唱部のボランティアに付き合いました。

「音楽の力」ということが言われます。
伝えたいことがある。それを音楽の音色や歌を通じて表現した時に、言葉より、もっと力強く人の心に伝わっていく。

聴く側も、受け取った思いに応えるように、表情が変わり、拍手に自分の気持ちを込めて伝える。

そんな、心の交流を見させていただき、感動しました。

気仙沼の街では、住宅地のかさ上げのための土盛りが、少しずつ始まっていて、これが点から面に広がっていくのが期待されました。

今日は、陸前高田市から大船渡市方面へ行きます。







-- iPadから送信

東北被災地(南三陸町)

昨日から東日本大震災の被災地に来ています。

震災から約3年半。南三陸町の防災対策庁舎や時計が止まってしまった中学校など、当時のままのところが、まだまだたくさんありますが、志津川病院や海岸近くの倉庫などの建物は随分撤去されて更地になっていたり、10mほどもある土盛り工事や道路の付け替え一部で始まっていて、高台移転に向けた動きがようやく始まろうとしています。

現地で合流した安城学園の合唱部がミニコンサートをしてくれた南三陸町の仮設商店街の「さんさん商店街」は2年半後に移転する計画だそうですが、移転して普通の商店街になった時の客足や返済の不安や、計画そのものの遅れによる人の流出など心配の種は尽きないと伺いました。

「それでも、前を向いていくしかないよ」と頑張る皆さんに、逆に勇気をもらった気がします。

今から北上して気仙沼に向かいます。




-- iPadから送信

2014年8月14日木曜日

初盆参りの最中に火事

初盆参りの最中に火事を発見。
一緒にまわっていた深津 修市議と共に通報。消防車が到着するまで、ケガ人の有無、ご近所への注意、周辺の車輌の移動などを行ないました。
解体中の家屋から出火した模様で、大きな被害もなくて良かったです。

-- iPhoneから送信




2014年6月19日木曜日

仲井真 沖縄県知事

愛知県民ですが、かりゆしウェアを着て、仲井真 沖縄県知事と仲良くさせていただきました。




-- iPadから送信

STAP細胞論文問題での理研の対応

STAP細胞論文について野依良治教授より理化学研究所の対応について聞き取りをしました。

小保方さん個人の問題もあるかもしれませんが、理研にも、しっかりした対応を求めなければなりません。

世界の理研が世界三大不正とまで呼ばれる事態を引き起こしたことや、この問題だけでなく他の不祥事も含めて、民間なら会社の存立に関わる程の事態に、しっかり対応してもらわないといけません。

野依教授に、研究以外のマネージメントまで求めるのは、酷かもしれませんが、意外に厳しい意見が多く出されました。




-- iPadから送信

コリン・パウエル元アメリカ国務長官の講演

Softbankの講演会に出かけて来ました。講演は2部構成で、前半は、元アメリカ国務長官のコリン・パウエル氏によるリーダーシップ論。後半は、ソフトバンクの孫正義社長との対談でした。

リーダーシップ論の他、移民政策などについても触れられ、日本と米国の国の成り立ちからくる受け止め方や文化の違いを感じました。










-- iPadから送信

2014年6月12日木曜日

ITS Japanの総会

昨夕、ITS Japanの総会に行って来ました。

選挙の時に応援に来ていただいた山本一太科学技術担当大臣も出席され、世界の交通死亡事故を減らし、クルマと社会の新しいカタチをつくるため、更にイノベーションを進めていくことなどが話題になりました。

自動車産業の集積地として、クルマを使った新しいライフスタイルが私の地域から、始まるように努力していこうと思います。




-- iPadから送信

瓦議連が開催

窯業建材議連、通称、瓦議連が2年ぶりに開催され、地元からは、全国の会長を務めている野安瓦の野口さんら、瓦業界の役員の皆さんが出席されました。

阪神大震災、東日本大震災などの災害で、瓦葺きの家の耐震性に対する間違ったイメージが広がり、瓦の産地が苦戦している状況などを訴えられ、復興住宅などへの導入促進を求めていただきました。

和の住まいづくり、環境面での性能評価など、国としても伝統産業を支えていくように議連としても、しっかり申し入れしました。







-- iPadから送信

2014年6月10日火曜日

北朝鮮の拉致問題

横田めぐみさんのご両親をお迎えして「北朝鮮による拉致問題を考える会」に来ています。

県会議員の時にも、お話しを聞いたことがあるのですが、横田さんご一家は名古屋に赴任していたこともあるそうで、拉致問題がグッと身近な問題に感じたのを記憶しています。

北朝鮮との協議が始まっている中、大きな進展があるように強く望んでいます。

私も、スーツの襟にブルーリボンのバッジをずっと着けています。




-- iPadから送信

安全保障法整備の勉強会

安全保障法整備の党内勉強会に参加。
今日の講師は、元防衛大臣補佐官の志方俊之さん。

カンボジアのPKOに参加した経験を元に現場の視点から、邦人救出などの退避行動などについてお話しいただきました。

国外に脱出するような場合には、日本人だけ米国人だけのように国別に退避行動が行われるのでなく、関係する国が協力して短時間に一斉に行動することが大切なので、日本だけが色々な制限や条件をつけるのでなく、一緒に行動できるようにしておくことが大切だという事を述べられました。

また、装備や体制を整えても、実際に現場で運用できるようになるまでには20年近くかかるのが現実なため、国家として、その場その場の小手先の対応でなく20年後も含めた遠い先を視野に入れた対応をしておくべきだと強調されていました。

更に、航空自衛隊や海上自衛隊は、指揮官と隊員が飛行機や船舶に一緒に同乗しているため、指揮官の判断が確実に伝達できるものの、陸上自衛隊は、最前線の隊員と指揮官が離れている場合があるため、個々の隊員が現場で瞬時に判断できる基準が必要だという、現場でならではの話を聞かせてもらいました。





-- iPadから送信

2014年6月4日水曜日

電気料金の値上げにあえぐ鋳物業界と修学旅行

朝、党本部で開かれた「燃料輸入増大等コスト高問題について関係団体からのヒアリング」と、昼に開かれた「鋳物産業振興議員連盟」に出てきました。

今日のテーマは、電力をはじめエネルギーコストの値上げが続いている中、消費税値上げ分の価格転嫁は出来ても、エネルギーコストの価格転嫁が出来ずに、経営を圧迫している現場の声を伺いました。
東日本大震災以降、家庭用で約2割、産業用で約3割の電気料金が値上げされており、それらが企業経営にボディーブローのようにきいてきているので、何らかの対策を立ててもらいたいというものでした。

折しも今、国会は修学旅行シーズンで、今日も午前中、衆議院だけで4000人以上の見学者がありました。地元からは、碧南市の南中が一番乗りで来てくれました。
碧南市には、鋳物会社がたくさんあって、電力料金問題は、地元産業にも影響があることを話したところ、真剣に聞く生徒もいて、政治を少しでも身近に感じてもらえて良かったと思いました。


写真の「鋳物産業振興議員連盟」は、麻生副総理が会長、新藤総務大臣が幹事長を務める重量級の議連でしたが、我らの県連会長、藤川政人先生も会議の進行を仕切っていて、頼もしかったです。




-- iPadから送信

iPS細胞の山中伸弥教授の講演

今日のニュースではSTAP細胞の論文取下げのことが報道されていましたが、自民党では夕方、iPS細胞の山中伸弥教授をお招きしてiPS細胞を使った再生医療と創薬のイノベーションについて話を伺いました。

超高齢化社会に伴う人口構成の変化と医療の課題に対してiPS細胞には様々な可能性があり、臨床研究から実用化に向けた動きを更に加速していきたいと熱く語っていただきました。

特に、眼疾患、心疾患、脊髄損傷、パーキンソン病気、血液疾患、癌治療の分野の研究を進める中、研究のほとんどは安全性の確認のために行っていること。薬の分野では、将来個人の特性にあったオーダーメイドの薬の開発を目指していることなど、わかりやすく話していただきました。
病気で苦しんでいる人たちに、一刻も早く研究成果を届けてもらいたいものです。







-- iPadから送信

武道大会で感心

忙し過ぎると、FBのアップが滞って、写真が溜まってしまいました。
言い訳です(大汗)(~_~;)
気を取り直して、幾つかアップします。

最初の写真は、先月、西尾市で開かれた少林寺拳法の西三河大会のものです。
もう一枚は、週末に知立市で開催された女子剣道大会の様子です。
どちらの大会も、千人近くの参加者あり、とても盛会でした。

この他にも、空手などの「武道」の大会に、行くことが多いのですが、武道をやっている子どもたちは、挨拶ができて、姿勢も良くて、いつも感心させられます。

試合の勝ち負けに、関心がいきがちですが、本当は、試合以外の生き方を身につけることも大切だと思います。
それから、勝つためには、相手がいないとできないし、練習するにも、相手が必要です。思いやりや感謝の心も身につけてくれると嬉しいですね。







-- iPadから送信

2014年5月12日月曜日

今週のスタートは、朝の早朝街宣から。
JR安城駅前で街頭演説を行ってから上京。

党本部で開催された安全保障法整備推進本部の会合で、前防衛大臣の森本 敏さんの講演を聞いた後、再び新幹線に乗車。
地元に戻って、市議会の会合に出席します。

明日午前中に上京して本会議に臨みます。




-- iPadから送信

自転車博覧会

連休中の話題からひとつ
東京の神宮外苑で開催していた自転車博覧会に行ってきました。博覧会というほど大きな規模じゃなかったですけどね。

最初の写真は、自転車愛好家で知られる谷垣禎一法務大臣のチネリの自転車。初当選の時に、清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入したそうです。

次写真は、RCサクセションの忌野清志郎さん(故人)が愛用していた自転車。カーボンフレームで、コンポは、カンパのレコード。重量が6.8kgのハイスペックな車体で、フレームにKIYOSHIROとネームが入っています。わかりますか?











-- iPadから送信

2014年4月30日水曜日

知立まつりとユネスコ登録

ゴールデンウィーク真っ最中ですが、夜な夜な出歩いています。

毎年この時期に、地元の知立市で行われる【知立まつり】の準備で忙しい祭りの皆さんを激励して廻っているからです。

知立まつりの特色は、5つの町内が町内ごとに出す山車。その山車を梶棒連の若衆が担ぎ上げるところと、山車の上で、文楽とからくり人形が演じられるところ。
各町内に設けられた惣代宿と梶棒連の宿、人形連の宿、お囃子連の宿の4箇所ずつを3日間かけて廻ってきました。

今年は、「全国山・鉾・屋台保存会連合会」全国大会が知立市で開催されるのと、全国18府県32の山車や屋台の祭りをユネスコの無形文化財遺産の候補として提案することが決定され、知立の山車も含まれていることから、例年以上に気合が入っています。

本番は、5月2日、3日。ハイライトの国指定重要無形民俗文化財の知立の山車文楽とからくりは、5月3日午後2時から知立神社で催されます。皆さん、来て下さ〜い。










-- iPadから送信

事故だ!

名古屋からの帰り、三河安城駅の近くで事故を目撃。気をつけなきゃ!




-- iPadから送信

愛知縣護國神社春の例大祭

愛知縣護國神社春の例大祭三河部に参列してきました。
あいにくの小雨混じりの中で催行された大祭でしたが、戦没者の御霊の安寧と平和を祈願させて頂きました。

参拝後、母娘でお参りに来られた地元の方と、パッタリ行きあって、とっても感心しました。ご苦労様でした。




-- iPadから送信

2014年4月29日火曜日

ハナモモと杵原小学校

4/27に女性部の日帰り旅行で「ハナモモ」を見に昼神温泉に行ってきました。旅行を主催するとだいたい「雨」が多い私ですが、「見よ、この天気」と言わんばかりの「快晴」。
一緒に来てくれた市議さん達のおかげです。

午後から訪れた杵原小学校は、吉永小百合さん主演の映画「母べえ」のロケ地になったところだそうです。
地域おこしのボランティアの先生が、学校の歴史の授業と懐かしいオルガンを演奏して音楽の授業をしてくれました。
昔むかしの小学生達も、大きな声で合唱していました。

花も天気も、100点満点の旅行でした。




-- iPadから送信

2014年4月27日日曜日

八千代病院の新病棟が完成

昨日、地元の八千代病院の新病棟の竣工式に出席しました。
公立病院のない安城市では、更生病院と八千代病院のふたつの私立病院で、市民の健康を守ってもらっています。私たちにとっては、大切な病院です。

今回、救急搬送の増加やこれからの医療ニーズへの対応などから100床を増築しました。
新しい病棟には、人間ドックなどを行う健診センターもリニューアルオープンしました。CTやMRIなども更新され、カプセル内視鏡を使った検査もできるようなるそうです。

そう言えば、健康診断、しばらくやってないな〜。
国会開会中は、忙しくて無理だから、閉会したらできるように、予約しなきゃ…




-- iPadから送信

2014年4月24日木曜日

観光産業の勉強会

午後は、観光産業に関係する会合が重なりました。

一つは、展示会産業議連。海外と比べて日本の展示会場は大きく見劣りしており、産業としてしっかり育てていこうという集まりです。

2020年に外国人観光客を今の1000万人から倍増させる目標に向け、国際的な展示会や会議の誘致を戦略的に行っていくことが必要だと訴えました。
議連の最高顧問の麻生太郎副総理も、出席していただき、後押しをしていただきました。

もう一つは、同期会の勉強会。講師はJR九州の唐池恒二社長をお招きして、ななつ星列車を始め、観光とまちづくりについて伺いました。
まちづくりは、人様を動かす仕掛けをすることという考えのもと、様々な仕掛けを列車を使って行なっている模様を、お話いただきました。
今度の仕掛けは、スイーツ列車。女性に人気が出そうです。
冒頭、石破幹事長にもおこしいただきました。









-- iPadから送信

2014年4月23日水曜日

ボーイスカウト日本連盟を訪問

ボーイスカウト日本連盟の本部に行って来ました。

用件は3つ。
一つ目は、地元のNPO愛知ネットが6月15日に岡崎市にあるあいち青年の家を中心計画している防災訓練にボーイスカウト日本連盟が参画することから、私からも改めて協力お願いをするとともに、計画の概要などを伺いに行きました。

二つ目は、今年創立40周年を迎えるボーイスカウト安城第3団が、8月のお盆過ぎに、文部科学省の委託事業で安城市が窓口になって行う防災キャンプに参画することから、その報告とPRのために行ってきました。

ふたつの事業は、ともに防災関係の事業にボーイスカウトが関わるものですが、ボーイスカウトの活動が防災にも役立つことから、今後一層の展開が期待されるところです。
和歌山県では、県とボーイスカウト和歌山県連盟が防災協定を結んで連携して行こうといています。こうした活動を全国に広めて行きたいと話してくれました。

安城でも、3団から始めるぞ‼︎

三つ目は、先日ご逝去された先達の鈴木了正さんの報告とボーイスカウトに
係る貴重な資料の扱いについてでした。日本連盟も、鈴木さんの貴重な資料があれば是非、収蔵したいという気持ちを確認してきました。

写真のボーイスカウト日本連盟の奥島孝康理事長や吉田常務ともお会いできて、中身の濃い訪問ができました。
ちなみに奥島理事長は、新しいユニフォームの打ち合わせを熱心にしておられましたよ。お披露目は、5月に和歌山県で行われる全国大会だそうです。







-- iPadから

2014年4月22日火曜日

靖国神社に参拝

靖国神社の春の例大祭に合わせて、「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」で、参拝してきました。

世界の平和と、私の家にも戦死者がいますので、戦没者の御霊の安らかならんことをお参りしてきました。




-- iPadから送信

TPP交渉の緊急要請会議

昨日、JA中央会の主催によるTPP交渉の緊急要請会議に出席しました。

アメリカのオバマ大統領と安部総理の首脳会談に向けてTPP交渉が山場を迎えていることから、農業の現場では不安が高まっており、再度、国会決議の実現を求めるために開かれました。

衆議院の農林水産委員会には、総理の出席を求めての総括質疑も予定されており、行方を注目しています。

集会の会場がアメリカ大使館の近くだったこともあって、ただでさえ警備が強化されているところに、右翼団体も来ていて、周辺はとにかく騒がしかったです。

先週から国会周辺の機動隊や警察官などが増員されていましたが、今日は東京駅の売店のゴミ箱も利用中止。地下鉄のホームにも警察官が配置され、ものものしい雰囲気です。




-- iPadから送信

2014年4月16日水曜日

日本モルディブ友好議連

日本モルディブ友好議連の朝食会が、昨日、モルディブ共和国のヤーミン大統領や外務大臣、観光大臣らをお招きして開かれました。

モルディブはインドの南西部にある島国で、ハネムーンでの人気や、ダイバーが一度はいってみたいところNo.1の国です。私も行ってみた〜い‼︎

東日本大震災では、護岸工事や工場建設で貢献してきた日本に恩返ししたいとの気持ちから、特産品のツナ缶を60万個送っていただきました。人口40万人ほどの小さな国ですが、大きな贈り物をして下さいました。

島の標高は、2.5m程度で、地球温暖化で海面が上昇すると、国が消滅する危機に面しているそうで、観光事業だけでなく、防災や地球温暖化防止の点での投資促進を求められました。

こちらからは、2020年の東京オリンピック、パラリンピックへの参加も、お願いしておきました。




-- iPadから送信

2014年4月2日水曜日

長浜の街づくり

3月31日、平成25年度の年度末の日でしたが、衆議院経済産業委員会の委員会視察で滋賀県長浜市の黒壁スクエアに行ってきました。

市議会、県議会、後援会などで何回も訪れた場所ですが、行くたびに街が少しずつ進化しているのに、驚かされます。

視察先は、同じ場所に何回も行くのは、費用の面で良くないと言われていますので、私の場合は、例外かもしれませんが、時間をおいて、その後のフォローをする点では、とてもいいなと思いました。

基本的な所は、以前の視察で、大体わかっているので、それ以外の所に目がいって、新たな発見ができる余裕が出てきます。

今回見つけたのは、空き店舗を利用した「長浜まちの駅」。産直野菜などを売っていました。高齢化が進み、郊外に大型店が出店する中、町の中の日用品の買い周りに不便を感じる「買い物難民」が増える中、農業振興と中心市街地の活性化が同時に計られて、興味深い取り組みでした。

今日は、朝から、視察をもとにした委員会審議が、経済産業委員会で行われています。所要時間6時間30分。体力勝負です。




-- iPadから送信

さかなクン 登場

少し前になりますが、環境副大臣のパーティーに「さかなクン」が来ておりました。

白衣の背中に今年11月に愛知県と岡山県で開催が予定されているユネスコの世界会議の持続的発展教育(ESD)の事が書かれていて、しっかりPRしていてくれました。

礼儀正しいなかなかの好青年でしたよ。




-- iPhoneから送信

2014年3月12日水曜日

東日本大震災三周年追悼式

3月11日、天皇皇后両陛下がご出席のもと、政府主催で国立劇場で開催されました東日本大震災三周年追悼式に出席し、献花をさせていただく機会がありました。今だ多くの方が行方不明の中、被災をされた方々には、今も様々なご苦労があると思いますが、希望を失わずに復興に向けて力強く歩んでいっていただきたいと思います。

私の周りにも、被災地に出向いてボランティアをしたり、募金をしたり、自分にできる事を、精一杯やっていただいている方が、たくさんおみえになります。

震災から「もう3年」「まだ3年」と思いは様々だと思います。追悼式で挨拶をした被災地の方は、25才の息子さんをなくされ、時間は今も止まったままですが、一緒に笑ったり泣いたした事が昨日のことのように思い出されるとおっしゃっておりました。

私たちも、決して忘れることのないように、向き合っていかなければならないと思いました。




-- iPadから送信