2013年10月24日木曜日

経済と暮らしを支える港づくり全国大会

経済と暮らしを支える港づくり全国大会が東京で開催され、港湾整備の推進に向けた決議がされました。
地元からも碧南市の祢冝田市長(写真左上)が出席され、昨晩の懇談会、今朝の意見交換会、そして本番の大会において、衣浦港の地震・津波対策や衣浦ポートアイランドの公共埠頭の整備などの要望を熱心に訴えられました。
重要港湾、衣浦港の整備にも、しっかり取り組んで行きます。




-- iPadから送信

2013年10月19日土曜日

レッド・サラマンダー

緊急消防援助隊中部ブロックの合同訓練が碧南市の中電碧南火力発電所で中部8県の消防関係者により開催されました。
毎年各県で順番に開催されているこの訓練では、大規模災害を想定してトンネル事故や工場火災が同時に発生した場合に、各県の緊急消防援助隊が協力して救助活動に当たるよう、協力体制や手順を確認するために開催されるものです。
今年は、総務省から全国で岡崎市だけに配備された「レッド・サラマンダー」という車両(写真)が、初登場しました。キャタピラにより、土砂やガレキの上でも活動でき、浸水した土地でも活動できるというスグレモノだそうです。
巨大地震が心配される中、訓練を通じてしっかりした救助体制を整えてもらいたいものです。




-- iPadから送信

2013年10月17日木曜日

ITS世界会議を視察してきました

東京台場のビッグサイトで開催されているITS世界会議を視察してきました。
ITSというのは、高度道路交通システムの英語の略で、身近なところではETCやカーナビなどから、自動車の自動運転などの夢のような技術まで、人と車や社会の新しいカタチを創造していく取り組みのことです。
今回の会議は、各国やメーカーの最新の成果を持ち寄るもので、わが国での開催は2004年の愛知名古屋での開催以来になります。
会場では、ITS Japanの渡辺会長自らが、お出迎えいただいた上、ブースの説明までして下さいました。(写真)また自動運転による駐車の模様を見たり、自動運転の乗用車に乗る機会も得ることができました。
今回は、地元の市役所の職員も視察に来ていただくことができ、国内屈指の自動車産業の集積地として、協力できるところは行政も一緒になって取り組んで行くことが大切だと改めて強く認識しました。


-- iPadから送信





さくらの交流

日本さくらの会が主催する2013年ハワイさくらの女王・プリンセスご一行の歓迎会に、昨晩参加してきました。
安城市では「NPOいのちの森づくり実行委員会」がデンパークの隣の半場川などで植樹活動をやっていて、そのお手伝いを発足当初からしているのですが、先月の台風で3年前に植えた桜が折れたり倒れたりしたことから、「日本さくらの会」に補植用の苗をお願いしたこともあり、お礼の意味も含めて参加してきました。
安城農林高校の初代校長の山崎延吉さんは有名ですが、教頭の熊谷八十三(やさぞう)さんは、後に米国ワシントンのポトマック川に植えられたさくらの苗を育てた人で、安城と桜の縁も深いのかもしれませんね。


-- iPadから送信